今日はレンズの仕組みについてしっておきましょう。
下↓のように配置すると、デジカメをズーム(右に回す)しないといけませんね。
ズームして撮影することを「望遠(ぼうえん」で撮影すると言います。望遠は商品の形を正しく写します。↓
では、次にデジカメのズームを左にまわします。(一般のデジカメは電源を入れると左に回っている状態になっているハズです)
この状態で撮影することを、「広角(こうかく)」で撮影すると言います。広角の場合は、このように↓商品にデジカメを近づけないといけません。
広角で撮影するとこのように↓なります。
もう一度「望遠」と「広角」を比較してみましょう。
望遠(ぼうえん) | 広角(こうかく) |
デジカメのズームを使う | デジカメのズームを使わない |
商品本来の形になる | 商品本来の形にならずに、近くのモノがより大きく誇張される |
メリット ・商品の形状を正しく伝えることができる ・商品が撮影キットに収まる |
メリット ・商品に臨場感や迫力をもたせるときに使用する |
デメリット ・商品によっては迫力や臨場感が伝わらない |
デメリット ・商品の形が変わってしまう ・商品が撮影キットからはみ出る |
望遠と広角はどちらが良い、悪いというものではありません。上手に使い分けましょう。
ミニカーの写真サンプルです。手のひらサイズの商品ですが、写真撮影方法によっては迫力ある写真になります。もっと精巧で高級なミニカーだとさらに良い写真になります。
このホームページにある内容をすべてまとめたのが↑上記の動画です。 面倒な方はこの動画だけご覧ください!
当社のWEB集客事業→SEO対策はコチラから
お支払い方法銀行振込 送料撮影キット本体は送料無料キャンペーン中 日時指定
|
ご注文会社住所
株式会社ミジンコ |
![]() |